SplogSpot の SplogSpot API を使って Bookmarklet か、cgi ツールが出来ないものか。
このブログ、完全にクリボウ用のメモと化してきました。
AdSense 広告で、表示すべき広告がないときにどういう振る舞いをするかについては(1)別の広告を表示する(2)空白スペースとする(3)折りたたむ、という選択肢がある。
(3)の折りたたみ広告は
折りたたみ広告ユニットとその作成方法についてで解説されている。
原理としては(1)と同様に代替広告として呼び出されたときに、呼び出し元ページの、自分自身を表示している iframe を JavaScript を使って非表示にするというもの。この方法を他のことに生かせないか…。
Domain Hacks では指定した言葉を既存のドメインを使って表してくれる。ソーシャルブックマークの
del.icio.us みたいに個性的な URL をつくれるということ。
なるほど http://kuri.bo/ なんてのもアリですね。このボリビアのドメイン、どうやったら取れるのかはわからないけれど。
Google によるブログ、
Official Google Blog や
Blogger Buzz の存在は知っていたのだけれど、アドセンス部門にも
Inside AdSense というブログが。AdSense に関連して
Blogger のこともたまに出てきたりします。
Google 関連のブログは他に
AdWords API、
Google Code、
Inside AdWords、
Inside Google Sitemaps が。ほとんど Blogger の、これまた blogspot につくられているブログなのだけれど、それぞれにもっと個性があってもいいように思ったり…。Blogger の宣伝にもなることなんだし。
ところで、ひとつ発見。AdSense や AdWords のブログにある

のボタン。…うちにもつけよっと。

こんな Google 風のロゴを簡単に作成、
Logogle - Google Logo Maker。
これを
Blogger Templates の Blogger 用テンプレート
My Google Blog と組み合わせたらおもしろそう。
手前味噌ながら一番最初にブックマークしておくのは、
クリボウの Blogger Tips。
Blogger 関連の、みんなに役立つ情報を、充実させていきたいなと思ってはいるのだけれど、実際どうなんでしょ?