名前からキャッチコピーをつくってくれるサイト。
「時代は後からついてくる - クリボウ」に気をよくして
メインブログのタイトルを入れてみると、
「ほとばしるお色気 - クリボウの Blogger Tips」に。
…今後のブログの方向性が見えた気がします。
ザイーガで知った
資材を組み合わせて、橋を設計するゲームです。
作業員が全ての荷物を運べたら、クリア。
左上の定規のマークから橋の設計画面に移り、
時計マークで作業員がスタートします。
面が進むにつれて、資金内で強度を確保するのが難しくなってきます。
@pigmon さんに教えてもらったツール。
Twitter に最初に登録した人がわかります。
クリボウは、
@at_aka,
@handa,
@kengo,
@okano,
@yto,
@MarHear
と表示されました。
やっぱり Blogger 仲間からの影響で Twitter を始めたみたいですね。
宇宙人から基地を守る
Tower Defense 系ゲーム。
ファミコンっぽい音楽とドット絵がなごみます。
青い犬

が強敵です。
でみつけた
クリボウはこう表示されました。
Twitter は、ブログ更新情報を流しているぐらいのもので(それも
twitterfeed で自動化…)、いまだに使い道を確立できていない気がするんですが、それでもいつの間にやら 2 年だそうです。
なんだかよくわからないまま、結局ずっと使い続ける気もします。ちなみにアカウントは
こちら。
近頃はやりのコピペ。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
ほんとだ、不思議と読める。
人間の脳みそ、けっこうテキトー。
本当は、この研究自体はケンブリッジ大学とは無関係らしいのだが、
それはそれとしてコピペは秀逸。
理屈じゃなくて、まず体感させるというのが大切かも。
試してみたところ、起動も(20 秒から7 秒に)サイト表示も(3 分の 2 くらい?)速くなっています。
Firefox で履歴やブックマークを管理しているデータベースのインデックスを最適化しているみたいです。
この SQLite データベースの更新自体が Firefox 拡張機能だけでできるのも二重マル。
週に一回ぐらい実行するのがいいかも。
追記:こちらに関連情報が。
猫ネタに弱いので、もう質問だけでニコニコしてしまいます。
…というか、本当の浮気でもカモフラージュにシーチキンを持って出て行くといいかも。